−オルタネータまわりリフレッシュ−
(2008年10月)
発電機/レギュレータ交換 | |
![]() |
あまり乗っていないせいもありますが,バッテリがすぐに放電してしまうので,オルタネータまわりのリフレッシュをすることにしました。 まずは暖機が終わった状態(1100rpm)で電圧測定すると12.9Vでした。低すぎることもないと思いますが,もう1Vは欲しいところ。 |
![]() |
この程度の電圧であれば基本的にはレギュレータの調整をすればあと1Vくらいは上がると思いますが,レギュレータも結構ボロなのでIC化をすることにしました。 |
![]() |
社外品になりますがNew-Era社製のNVR-530という物にしました。 |
![]() |
銘板が明らかに違うので元のレギュレータをスキャンしてシールを作り,上から貼りました。 New-Era社の型番が分からなくなっても困ってしまうので,もとの銘板も残しました。 |
![]() |
次はオルタネータ。 リビルト品と交換します。 M-Uは55Aで電装品番021000-6750ですが(写真:右),電装屋さんの手持ちが一番違いの021000-6751(写真:左)。調べてもらうと基本的には同じもののようなのでそのまま付けました。 M-EU用の65Aオルタネータも入手しましたが,取り付け穴ピッチが5mmぐらい違うので今回は見送りました。 |
![]() |
すべて交換後,暖機してから電圧を測ると14Vくらい。 まぁ良い感じです。 |